この地で発見、命名された寄生植物
キイレツチトリモチは、1911年に喜入総合運動公園の一画であるこの地で発見され、命名されました。シャリンバイやトベラなどの特定の樹木の根もとに寄生し、11月頃に高さ10~15cm、直径2cmほどの黄白色円筒形の茎を地上に出す1年生の珍しい植物です。ここは市の文化財に指定されており、吉野町などでも生育しています。
- アクセス
- ◉JR 喜入駅から徒歩約15分
◉鹿児島交通・あいばす「旧市」バス停から徒歩約20分
◉鹿児島交通・あいばす「喜入支所」バス停から徒歩約10分
- 住所
- 鹿児島市喜入町