気づき・考え・つなごう 恵み豊かな鹿児島の自然
鹿児島市の生物多様性に関する最新情報です。
くわしく見る
「生物多様性」とはなにか、生物多様性がもたらす恵みや、今起こっている問題について知ろう。
鹿児島市の都市部や農村、海や川などの自然の状況はどの様になっているのでしょうか。
市街地や山、海、火山など、鹿児島市のそれぞれ地域にがどんな生きものがいるのでしょうか。
自然豊かな鹿児島で、人々はどんな生活をしてきたのかを見てみましょう。
私たちの暮らしは生物多様性と密接につながっています。どのようなつながりがあるか学びましょう。
人と自然が共に生きる社会を作るために、私たちにはどんな事ができるでしょうか。
誰でも参加できる鹿児島市の「市民生きもの調査」に参加してみませんか?
鹿児島市の生きものや自然の写真を#かごしま生きものラボのハッシュタグを付けて投稿しよう #かごしま生きものラボ
かごしま生きものラボとは、鹿児島市の生物多様性を紹介するラボ(研究所)です。私たちの暮らしは、たくさんの生きものが関わりあう生態系からのめぐみによって支えられています。 このラボ(研究所)のなかで、鹿児島市の自然や生きものについて、現状に気づき、何をすべきか考え、実践によってよりよい未来に繋げることで、皆さんも「生きもの博士」を目指しましょう!