谷山たにやま市街しがい地ちを望のぞむ中世ちゅうせいの山城やまじろ跡あと 鎌倉かまくら時代じだい以後いご、谷山たにやま郡ぐんを治おさめていた郡司ぐんじ谷山たにやま氏しが、約やく200年ねんの間あいだ、居城きょじょうとした谷山たにやま城じょうには、山やまの上段じょうだんに愛宕あたご神社じんじゃがありました。周辺しゅうへんにはスギや竹たけ、常緑じょうりょく広葉樹こうようじゅがはえている森林しんりんがあり、山頂さんちょうまでは手てすりや石階段いしかいだんのある道みちが作つくられ、サクラが植うえられている山頂さんちょうの広場ひろばから谷山たにやま市街しがい地ちを見みることができます。 アクセス ◉JR 慈眼寺じげんじ駅えきから徒歩とほ約やく15分ふん ◉あいばす「本城ほんじょう」バス停ていから徒歩とほ約やく7分ふん 谷山たにやま城跡じょうあとの説明板せつめいばんあり 住所 鹿児島かごしま市し下福元しもふくもと町ちょう