づき・かんがえ・つなごう めぐゆたかな鹿児島かごしま自然しぜん

MENU
きもの図鑑ずかん

ヒノキ

種類しゅるい
植物しょくぶつ
生息せいそくエリア
山林さんりん
活動かつどう時期じき
たかさ30mほどになる常緑じょうりょく針葉しんよう高木こうぼくです。みき直立ちょくりつして、樹皮じゅひ赤褐色せっかっしょくで、帯状おびじょうけ、うすながくはがれます。鱗片りんぺんじょう濃緑色のうりょくしょくをしており、えだ密着みっちゃくして交互こうご対生たいせいしています。裏面りめんにはY字わいじえるしろ気孔きこうたいがあります。花期かきは3~4がつです。雄花おばな雌花めばなとも小枝こえださきにつきます。雄花おばな楕円形だえんけい枝先えださきに1つずつ、全体ぜんたいかずおおくついて茶褐色ちゃかっしょくをしていて、多数たすう花粉かふんばします。雌花めばな直径ちょっけい3~5ミリメートルの球形きゅうけい枝先えださきにつき、じゅくするとふくらんで果実かじつになり鱗片りんぺん隙間すきまができます。ヒノキは乾燥かんそうした場所ばしょこのみ、天然林てんねんりんもあるが、おおくは植林しょくりんです。木材もくざい特長とくちょうとして、いろしろく、加工かこう容易よういで、耐水性たいすいせい耐朽性たいきゅうせいんで光沢こうたくがあり、船舶せんぱく彫刻ちょうこく器具きぐざいなど多岐たきにわたって利用りようされており、つよ芳香ほうこう長期ちょうきにわたってはっします。古代こだいにおいてをこすってこすのにもちいられ、「ヒノキ」は「」を語源ごげんとしているともわれています。