この生きものなーんだ?

全長約4㎝、他の魚類と異なり、背びれが後ろにあります。
水田や水路、浅い池など、止水域に生息します。日中に活動し、動植物プランクトンを食べます。
産卵は4月~10月くらいまで行われ、藻や水草に産み付けます。
鹿児島県には、遺伝的な特徴が異なる薩摩型、大隅型、琉球型の3つの個体群がいます。
「生きもの図鑑」のページで探してみてね!!
鹿児島市では、「市民生きもの調査」を実施しています!
見つけた生きものを報告してください!!
「生きもの調査」のページからも報告できます。
詳しくは、鹿児島市ホームページをご覧ください!!
《鹿児島市ホームページ【鹿児島市市民生きもの調査】》
過去のクイズ
vol.1(4月)
vol.2(5月)
vol.3(6月)
vol.4(7月)
vol.5(8月)
vol.6(9月)
vol.7(10月)
vol.8(11月)
vol.9(12月)
vol.10(1月)
vol.11(2月)
vol.12(3月)
vol.13(4月)
vol.14(5月)
vol.15(6月)
vol.16(7月)
vol.17(8月)
vol.18(9月)
vol.19(10月)
vol.20(11月)
vol.21(12月)
vol.22(1月)
vol.23(2月)
vol.24(3月)
vol.25(4月)
vol.26(5月)
vol.27(6月)
vol.28(7月)
vol.29(8月)
vol.30(9月)
vol.31(10月)
vol.32(11月)
vol.33(12月)
vol.34(1月)
vol.35(2月)
生きもの図鑑の中の生きものたちを毎月1つずつクイズ形式で紹介していきます。
ぜひチャレンジしてみてください!