山地から平地の農耕地や草地などに見られる、体長30mm程度の大型のコオロギ類です。黒っぽい体色をしており、顔面に眉斑と呼ばれる白帯があることが特徴で、これが閻魔様が怒っている顔を思い出させることから、この名前がついたとも言われています。オス成虫は前翅を立ててこすり合わせ、「コロコロリー…」とも「キリリリー…」、「ヒヒヒヒヨヒヨヒヨ…」とも聞こえる鳴き声を出します。秋が深まると昼間にも鳴き声が聞こえてきます。
- 住所
生きもの図鑑
山地から平地の農耕地や草地などに見られる、体長30mm程度の大型のコオロギ類です。黒っぽい体色をしており、顔面に眉斑と呼ばれる白帯があることが特徴で、これが閻魔様が怒っている顔を思い出させることから、この名前がついたとも言われています。オス成虫は前翅を立ててこすり合わせ、「コロコロリー…」とも「キリリリー…」、「ヒヒヒヒヨヒヨヒヨ…」とも聞こえる鳴き声を出します。秋が深まると昼間にも鳴き声が聞こえてきます。