気づき・考え・つなごう 恵み豊かな鹿児島の自然

MENU
HOME生きもの図鑑イタドリ

生きもの図鑑

イタドリ

種類
植物
生息エリア
市街地
活動時期

河川の上流・中流では、急激に増水して冠水する河原、中流・下流域では、改修されて数年を経過したような堤防ののり面などに生えます。高さ150センチになる大型の多年草で、雌雄異株です。夏から秋に白色の小さな花を多数つけ、雌株には黒褐色の実がなります。秋の根は治療薬として用いられ、「痛みとり」から「イタドリ」と呼ばれるようになったと言われています。

住所

生き物カテゴリ

地域

学名
イタドリ

種類

お問い合わせ